年間スケジュールが決定しました。
今年は、年4回の開催となります。
第1回は、6月27日(金)18時30分~
会場:京都保健衛生専門学校で開催します。
テーマ:2025年心不全ガイドラインに基づく心エコー図検査のアプローチ
心機能評価の躍進!心不全新ガイドラインに基づく心エコーの役割と臨床応用
の2本立てです。
現地で新たなガイドラインを学びましょう!
年間スケジュールが決定しました。
今年は、年4回の開催となります。
第1回は、6月27日(金)18時30分~
会場:京都保健衛生専門学校で開催します。
テーマ:2025年心不全ガイドラインに基づく心エコー図検査のアプローチ
心機能評価の躍進!心不全新ガイドラインに基づく心エコーの役割と臨床応用
の2本立てです。
現地で新たなガイドラインを学びましょう!
この度は、第22回春季学術集会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、無事すべてのプログラムを終了することができました。一般演題の発表、特別講演、エコーライブを通じて、大変有意義な場となりましたことを深く感謝いたします。
また、アンケートのご意見等をいただき、さらなる発展に向けた研修会を開催したいと思います。
皆様の今後のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
春季学術集会の申込を延長します。
多くの参加お待ちしています。
2025年3月20日(木・祝)(9時50分受付) 10時20分~16時
会場 ラボール京都 2Fホール(京都労働者総合会館)
参加費:事前登録 2,000円 当日参加 3,000円
事前登録方法は、以下のリンクから事前登録ページへアクセス
必要な情報を入力し、送信してください。登録後確認メールが届きます。
登録リンク:第22回学術集会 事前登録
11月からの研修会予定が決定しました。
11月29日(金)18時30分~ 臨床医が必要とするエコーレポートの書き方
12月13日(金)18時30分~ 病態に応じた頸動脈エコー検査の進め方
1月31日(金)18時30分~ 心電図から読み解く心エコー検査
2月14日(金)18時30分~ 連合弁膜症における心エコー評価のポイントと注意点
会場は、京都保健衛生専門学校1F視聴覚室
沢山の参加をお待ちしています。
9月28日(土)のR6秋季特別講演会は、終了しました。
沢山の参加ありがとうございました。
下期も定期研修会を開催します。
多くの参加をお待ちしています。
今回は、一般演題と特別講演の2本立てです。
恒例のエコーライブもやります。
詳細は9月1日に配信予定です。
沢山の参加をお待ちしています。
2024年度の研修会日程が決定しました(詳細はこちら)
【参加費】年会費:2,500円 1回参加費:1,000円
【会場】京都保健衛生専門学校 1階視聴覚室
7月12日(金)18:30~20:30
テーマ この心電図報告する?どんな対応する?
7月27日(土)16:30~18:00 開始時間にご注意ください
テーマ 改めて見直そう、心エコーの測定と描出のコツ!
9月28日(土)16;00~18:30 秋季特別講演会を予定
10月11日(金)18:30~20:30
テーマ 知っておきたい!大血管疾患とそのエコー評価のポイント
第21回学術集会、多数の皆様にご参加いただき、盛会のうちに終了することができました。
多くの皆様に、ご協力・ご指導いただきましたことを、心より感謝申し上げます。
2024年度もよろしくお願い申し上げます。